芸能

ケンミンショーはやらせでわざとらしい?地元激怒の理由を完全網羅!

ケンミンショーはやらせでわざとらしい?地元激怒の理由を完全網羅!
Pocket

秘密のケンミンSHOW極というテレビ番組をご存知でしょうか?

番組の内容としては、週ごとに各都道府県のその土地だけで行われている行事・習慣・県民性を紹介する、といった内容です。

出身地(都道府県)別にタレントが出演し、その土地のPRを行うような形になっています。

この記事で分かること
  • ケンミンショーはやらせ?
  • ケンミンショーがわざとらしいと言われる理由は?
  • ケンミンショーで地元激怒の理由は?
ゴロー
ゴロー
ケンミンショーはやらせなどの噂があるみたい
モグラ博士
モグラ博士
テレビは結構やらせが多いけどね、ケンミンショーではどんなことを言われているんだろう

それでは『ケンミンショーはやらせでわざとらしい?地元激怒の理由を完全網羅!』と題して見ていきましょう。

 

ケンミンショーはやらせ?

どうやらケンミンショーは「やらせ」なのではないか、という疑惑が浮上しているようです。

ここでは実際の視聴者のコメントなどから、やらせ疑惑と言われている理由などをまとめていきたいと思います。

それでは見ていきましょう!

 

ケンミンショーがやらせと言われている理由

ケンミンショーがやらせと言われる理由の一つとしては、

そこのご当地グルメとして紹介される食べ物に関して、実際の地元民の方は食べたことがない、という点です。

例えば大阪では、中華で小エビの天ぷらは食べない、というコメントであったり、

静岡県では色んなお茶をストックしているワケでもなく、実際に「うす茶糖」というお茶も聞いたことがない、という状況のようです。

 

例えば北海道では、、、

各都道府県において、この手のコメントがかなりの量が発信されています。

 

以下は水曜日のダウンタウンで放送されていた内容のものになりますが、

ケンミンショーでもよくある地元民の街頭インタビューなどは、

実質「取材拒否」が8割を占めているようです。

この事からも、ケンミンショーで街頭インタビューでその土地のことを語っている人がいらっしゃいますが、

実は少数の意見だった、、、という可能性や、そもそもギャラを払って番組の内容に沿ったコメントを言ってもらっている、

という可能性だって十分に考えられる、ということではないでしょうか。

 

ケンミンショーがやらせではない可能性

ケンミンショーはやらせではない、という意見もあるようです。

こちらは山梨県に関してですが、硬い桃を食べる風習は山梨県には実際にあるようですね。

このように、実際に県民の方も納得する内容の放送回もあります。

 

または、ネタ切れの可能性があるという点です。

ケンミンショーは2007年から放送されており、実際問題、何度も同じ県の特集が組まれていたりします。

その際、同じ内容で特集を組むわけにはいかないですよね?

そうなると、こちらのツイートのように、その県の更に一部の地域の風習を取り上げて、

その県においてメジャーである、と過剰演出になってしまうのも頷けます。

 

そういった過剰演出に対する声も非常に多く見受けられました。

この場合は、やらせではなく事実なのですが、放送の仕方に問題があるということになりますね。

これはケンミンショーの番組自体の方向性を変える必要があるのではないでしょうか。

例えば、ご当地グルメを紹介する番組というよりかは、県民の人も知らない珍しい料理を紹介するなど。

そういった内容にすることで、過剰演出とも捉えられず、やらせとも言われなくなると考えられます。

 

ケンミンショーがわざとらしいと言われる理由は?

ケンミンショーはわざとらしいとも言われているようです。

ネット上のコメントを調査しつつ、その理由についてまとめていきたいと思います。

それでは見ていきましょう!

 

家族・親戚のシーンがわざとらしい

ケンミンショーで必ずと言っていいほど登場するシーンが、家族や親せきが集まって家でご飯を食べるシーンですね。

そのシーンが非常にわざとらしいと言われています。

要約すると以下の内容でした。

  • 毎回人が集まり過ぎている
  • 料理を運んでくる母親のセリフ
  • 普段はあまり見ない豪勢な食卓
  • 県民全体が食べているように見せる演出

これは当然ですが、テレビ番組に出演をするのですから、ある程度の台本はあるのではないでしょうか?

いきなりあるご家庭の晩御飯に突撃するようなことは、ちょっと考えにくいですよね。

テレビの歴史としてはこれまでも当然通ってきた道になりますが、

ケンミンショーの番組の特性上、よりわざとらしさが際立つのかもしれませんね(笑

 

方言がわざとらしい

地元の人なら分かりますが、方言っていつもと違うと気になりますよね?

普段そんな話し方(方言の使い方)しないのに、県民の特徴を分かり易く表現するために、わざとやっているのではないでしょうか。

 

これはもしかすると、そもそも台本がある可能性が高そうですね。

関西弁に関しては似非だとすぐバレてしまいますが、実際に似非っぽいという声も沢山ありました。

下手をすると地元民ではない人に、台本を渡して話してもらっている可能性すらあるのではないでしょうか・・。

確証はありませんが、台本を疑う声もあります。

 

ケンミンショーで地元激怒の理由は?

ケンミンショーでは、至る所の県で地元民が激怒していることがあるようです。

その理由はこれまでに紹介させて頂いた、「やらせ」や「わざとらしさ」があるのでしょうが、

実際にどのような激怒案件があったのでしょうか?

 

実際には間違った食べ物の風習が伝えられている、という点がほとんどでした。

一部を紹介すると、

納豆に大学芋を入れて食べる。

茨城の日課として報じられたようですが、これは茨城といってもある限られた一部の地域だけなのかもしれませんね。

またも茨城県民の方ですが、全国第2位の芋の特産地ですので、茨城県の中では芋の食べ方も多種多様にあるのかもしれませんね。

それを、さも茨城県民全体は~ と語ってしまう事に問題がありそうです。

 

福島の芋煮ですが、ナメコを具材に入れる/入れないなど、地区によって異なってくるようです。

このように間違った情報を拡散してしまっているようですね。

 

まとめ

今回は『ケンミンショーはやらせでわざとらしい?地元激怒の理由を完全網羅!』と題してまとめてきました。

最後にもう一度振り返っておきましょう。

まとめ

■ケンミンショーはやらせ?

  • やらせの可能性が高いと言われている

■ケンミンショーがわざとらしいと言われる理由は?

  • 家族や親戚が集まってご飯を食べる時に人数が多い
  • 家族シーンでの母親のセリフ
  • 県全体で流行っているかのように見せる

■ケンミンショーで地元激怒の理由は?

  • ご当地グルメの内容を間違って伝えている

それでは最後までお読みいただき、有難うございました。