皆さんは“himawariちゃんねる”をご存知でしょうか。
“himawariちゃんねる”と言えば、チャンネル登録者数308万人超えの親子で楽しめるファミリー系YouTuberですよね。
今回はそんな人気YouTubeに登場するパパについて調査しました!
- himawariちゃんねるのパパはどんな人?
- himawariちゃんねるのパパの職業はなに?
- himawariちゃんねるのパパの国籍は何人?
- himawariちゃんねるのパパのプロフィールは?
- himawariちゃんねるのパパの若い頃はイケメン?昔の写真は?
それでは『himawariちゃんねるパパの職業は?何人なのか国籍などプロフィールを紹介!』と題して見ていきましょう。
himawariちゃんねるのパパはどんな人?
himawariちゃんねるにメインで出演しているまーちゃん・おーちゃん、そしてにぃに(ひろぴ)・ねぇね(なーちゃん)の4人兄弟の父親であるパパ。
ボケ担当としてチャンネルに欠かせない存在で、動画内では面白いメイクや派手な衣装を着たりと、個性豊かな面白いパパだと分かりました。
こちらの動画では、パパがハンターに扮して登場し、『逃走中』ならぬ『勉強中』とパロディ企画を行っています。
子供が嫌がる勉強という題材を、パパのインパクトで面白く変換してしまうのはさすがですよね。
明けましておめでとうございます!
今年もよろしくね
みんなで初日の出見たよ〜
雲が掛かってて見えづらかったけど、太陽に照らされた雲の色がキレイでした
今年も頑張るぞ〜pic.twitter.com/UA9oN9W4Sa
— ☆HIMAWARIちゃんねる☆初ベストアルバム「HIMAWARI BEST」好評販売中
(@himawari7859) December 31, 2022
Twitterには子供と一緒に両手をあげている写真も投稿しており、率先してみんなを楽しませようとするパパは愛情深くまーちゃん・おーちゃん達に接する優しいお父さんでもあるようです。
himawariちゃんねるのパパの職業はなに?
himawariちゃんねるのパパはどのような仕事をしているのでしょうか。
こちらについて調査をしたところ、YouTube以外の本業としてサラリーマンをしていることが分かりました。
実際に本業について詳しく語っていませんが、副業や顔出しOKの会社ということは理解のある職場なのでしょう。
ただ、2014年のチャンネル開設当初は顔出しNGだったため、転職や部署移動、もしくは会社の意向が変わったのではないかと噂されています。
今ではすっかりメインキャラクターとなっているので、顔出しして大正解でしたね。
イベント出演情報
明日1/21(土)郡山ビックパレットで開催の『フクニチャージ!!祭り』に出演いたします
HIMAWARIちゃんねるの出演は11:50頃を予定しています
明日は、ジャングルエクササイZOO!を久しぶりに披露します
お近くの方がいらしたらぜひ遊びにきてくださいpic.twitter.com/yxzxKtkaCv
— ☆HIMAWARIちゃんねる☆初ベストアルバム「HIMAWARI BEST」好評販売中
(@himawari7859) January 20, 2023
本業で働きながら高頻度で動画更新したり、イベント出演やEXIT兼近さん等の芸能人とコラボしていたりと大忙しであることは間違いありません。
しかし、それを感じさせないパパは尚更すごいですよね。
himawariちゃんねるのパパの国籍は何人?
himawariちゃんねるのパパは、「中国人なのでは?」と噂する視聴者の声がありました。
こちらについて調べたところ、以前投稿した動画の中に中国語のタグが付いていたことが噂の発端のようです。
そこから付随して、話し方やイントネーションが独特だったり、SNSでは誤字脱字が見られる等の理由でより広まった可能性があります。
この投稿をInstagramで見る
しかし、パパや家族は以前から東北地方・福島県に住んでいるようでした。
パパのInstagramには、リアルタイムでの福島の様子が写真付きで公開されています。
このことから、話し方等に関しては東北訛りではないかと考えられます。
若い頃の写真も日本にいたり、定期的に福島に関する投稿をしていることから日本人だと推測ができます。
また、誤字脱字に関しては、単純にSNSで文章を入力し慣れていなかったことが原因なのかもしれませんね。
himawariちゃんねるのパパのプロフィールは?
- 本名:非公表
- 生年月日:1978年9月9日
- 年齢:44歳
- 身長:非公表
- 血液型:非公表
- 出身地:福島県
常に面白く、その場を盛り上げてくれるhimawariちゃんねる・パパのプロフィールを、各項目ごとに深堀りしてご紹介します。
パパの本名
パパの本名は残念ながら非公表でした。
YouTube以外にある本業にも影響が出てしまうからでしょうか。とはいえ、顔出しされているので、それは大きな理由ではないのかもしれません。
ファミリーチャンネルなので『パパ』というポジションを明確にしたいことや、たくさん動画に出演しているものの、あくまでメインのまーちゃん・おーちゃんのパパという補佐役としての役割だと認識しているのだと思います。
こちらについては情報が入り次第、随時追記していきます。
パパの年齢や誕生日
パパは、1978年生まれの44歳ということが分かっています。
こちらに関しては過去動画にて自身の発言から判明しており、その言動の面白さやジムで鍛えている様子から、実年齢よりも若く見えますよね。
現在は長男・ひろぴさんも成人を迎えたりと子供たちが成長していく中で、パパにとってYouTube活動といった人に見られる仕事というものが若さの秘訣かもしれません。
おはよう
今日も頑張るぞpic.twitter.com/J9pOv92JAA
—
HIMAWARIベストアルバム9月1日リリース
(@HIMAWARI_papa) December 19, 2022
SNSでは頻繁にジムに通う姿を投稿しており、ダイエットに励む姿は、何事にも全力で挑戦するパパらしいですね。
パパの身長
パパの身長は、残念ながら公表されていませんでした。
しかし調査をしたところ、これまで投稿した動画や画像から175cm前後だと推測する視聴者の方もいて、高身長だと考える人が多いようです。
昨日のフクニチャージ!!祭り来てくれた方ありがとうございました
2023年一発目のイベント楽しかった
DJ.イタルさんとちゃん6ぶりでお会い出来たし昨日はとっても良い一日でした#フクニチャージ祭り pic.twitter.com/T4UsZrKluz
— ☆HIMAWARIちゃんねる☆初ベストアルバム「HIMAWARI BEST」好評販売中
(@himawari7859) January 22, 2023
こちらの写真のように子供たちやふくしまFMラジオ・DJイタルさんと並んだパパは、背が高く、ジムでの筋トレも相まってとても体格が良いことが分かります。
今日の動画は以前逃走中で大変お世話になったEXIT兼近さんと念願のコラボで〜す
https://t.co/gAGipMD6fb
吉本の東京本部に行けたのも嬉しかった〜兼近さんのYouTubeチャンネルでもコラボ動画上がってるのでぜひ見てね!https://t.co/4acmMP0naT
こちらではまーおーにドッキリしてるよ〜pic.twitter.com/QjUajhl5Pc
— ☆HIMAWARIちゃんねる☆初ベストアルバム「HIMAWARI BEST」好評販売中
(@himawari7859) December 2, 2022
また、172cmだと公表している兼近さんと並んだ際も、それよりももっと高く見えますよね。
これらのことから180cm近いのではないかとも予想できました。
himawariちゃんねるのパパの若い頃はイケメン?昔の写真は?
現在のパパはややぽっちゃりしていてユニークなイメージがありますが、若い頃はイケメンだったという噂がありました。
こちらについては、『20年前のパパはイケメンだった!?』という企画動画にて当時20歳頃の写真が公開されており、パパがイケメンだったことが確認できます。
また、「見た目も細くてイケメン」とママやまーちゃん・おーちゃんからも大好評でした。
パパ自身も「若い頃イケメンでした」と発言しているため、家族と本人公認になります。
しかし、子供が増えていくにつれてだんだん太ってきたとママから言われた通り、徐々に顔立ちにも変化が見られます。
2023年現在はダイエットに励んでいますが、数年前までは100kgを超えていた時期もありました。
本人は「整形はしてないよ」と言っている通り、目鼻立ちははっきりしており、イケメンの片鱗はまだ残っているのではないでしょうか。
まとめ
今回は『himawariちゃんねるパパの職業は?何人なのか国籍などプロフィールを紹介!』と題してまとめてきました。
最後にもう一度振り返っておきましょう。
■himawariちゃんねるのパパはどんな人?
- 個性豊かで面白い4人兄弟のパパです
■himawariちゃんねるのパパの職業はなに?
- YouTube以外に本業でサラリーマンをしています
■himawariちゃんねるのパパの国籍は何人?
- 福島県出身・在住の日本人だとされています
■himawariちゃんねるのパパのプロフィールは?
- 40代とは思えない見た目の若さと高身長です
■himawariちゃんねるのパパの若い頃はイケメン?昔の写真は?
- 過去の写真を公開されており、イケメンだと確認できました
それでは最後までお読みいただき、有難うございました。